105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三好市議会 2021-02-25 02月25日-01号

この条例は、旧西祖谷山村において心豊かな児童・生徒の育成を図るため、山村留学制度実施し、村の活性化と教育の振興を図る目的として平成17年4月1日に施行された西祖谷山ふるさと留学条例に端を発しております。現条例は、平成18年3月1日、その内容三好市に引き継ぎ、三好ふるさと留学条例として施行されたものです。 

阿南市議会 2020-03-11 03月11日-04号

過疎化の進行や地域住民森林とのかかわりが希薄になり、森林手入れが行われなくなったことで、竹の侵入等による里山の荒廃が進行している状況への対策として、国は森林山村多面的機能発揮対策交付金事業推進しています。加えて、本市におきましては、平成28年度から3年間、宝の山推進事業として放置竹林整備タケノコ山としての再生と竹林データ管理などが事業化され、進められました。 

三好市議会 2019-12-09 12月09日-02号

そのような中、平成29年度より、国の山村活性化支援交付金事業を活用いたしまして、三好シルバー人材センターとも連携をとりながら、うるし生産復活プロジェクトとして、市内における漆生育状況調査漆苗づくり講習会実施漆林造成講習会実施、そして漆生産技術記録ビデオの作成に取り組んでまいりました。漆が成木となり、漆かきができるようになるには、少なくとも10年から15年が必要と言われています。

三好市議会 2019-06-07 06月07日-02号

本市森林状況を見たとき、森林所有者におきましては、その土地の相続登記が数世代にわたって放置されているために不動産登記簿上で所有者の所在が確認できない点や、地籍調査が未了の森林におきましては境界が不明確な状態にあること、木材価格低迷山村過疎化により森林所有者経営意欲の低下を招いていることなどが課題としてあると考えられます。 

三好市議会 2019-03-19 03月19日-05号

その選考理由は、大歩危祖谷温泉郷として海外に向けた積極的なPRとともに、外国人にも配慮した取り組みにより、多くの外国人宿泊者数をふやしている点や、美しい山村景観やそこで育まれた独自の文化を観光資源として活用し、地域振興に資する創造的な取り組みについて官民が連携し、国内外に向けて発信した点が高く評価されたものであります。

三好市議会 2019-03-04 03月04日-02号

森林の適正な経営管理を確保し、林業成長産業化森林資源の適正な管理の両立を図るためには木材価格低迷山村過疎化森林所有者世代交代等により森林への関心が薄れているなど、多くの諸課題がございます。そういった課題解決に向けた取り組み推進するため、さきの質問事項にもございますとおり、本年度実施計画の策定を中心として推進を行ってまいります。 

阿南市議会 2018-06-13 06月13日-02号

その課題解決のため、国や地方自治体及び民間団体においては、森林山村多面的機能発揮対策交付金事業など、さまざまな対策に取り組まれています。 さらに、本市におきましては、林業振興として、宝の山推進事業という取り組みがなされています。 そこでお伺いいたします。 宝の山推進事業内容及び実績、成果、本年度計画などについてお示しください。 林業行政について、もう一点お伺いいたします。 

小松島市議会 2017-09-04 平成29年9月定例会議(第4日目)〔資料〕

                                            ┃ ┃【陳情の要旨】                                     ┃ ┃                                            ┃ ┃ 当連盟は,森林公益的機能を継続して確保するため,その保全を担う市区町村森林林  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃業山村対策

阿南市議会 2017-06-14 06月14日-02号

森林山村多面的機能発揮対策交付金について、平成25年度から国からの交付金が減額され、阿南市においては、平成28年度まで交付されていたものが、今年度はまだ決定されておりません。国からは減額された額を市町村に負担を求めております。どうか森林が有する多面的機能発揮を促すためにも、行政として里山林保全森林資源利活用対策のためにも9月補正予算での対応を願うものであります。見解を伺います。 

三好市議会 2017-06-01 06月01日-01号

58ページ、2項林業費は、2目林業振興費に921万6,000円を追加するもので、内容は、株式会社山城もくもくに対する高性能林業機械導入補助金221万6,000円と山村活性化支援交付金事業として、地域資源消費拡大販売促進などに取り組む三好山村活性化推進協議会に対する貸付金700万円を追加するもので、財源貸付金元金収入700万円、残りは一般財源でございます。 

三好市議会 2017-03-08 03月08日-04号

これはもう山村振興法に係る地域ということになってますし、それに準じて三好市もさらにこれに5%を足していこうということでございます。 そのほかの地域についてはどうなのかといいますと、三好市で言わさせてもらいますと、あと5%加算地域ということで、今言うた特定山村地域以外の地域についても5%を加算しているところでございます。